1.PC/AT導入宣言(?) 95/4/20

3年前、私は新居で使うPCについて「DOS/V機にしたい」と言っていた
のですが、その後98の路線転換を見て結局BXを買ったのでした。C言語を
覚えるのが主な使用目的でしたから、これはこれでリーズナブルな買い物だっ
たと思っています。しかし、この3年の間に事情は全く変わってしまいました。
仮にこんど大学生になった知人がいて「パソコンを始めたいのだが・・・」と
相談されたとしたら、たぶんDOS/V機でWindowsを勧めることにな
るのではないでしょうか。

最近私もPC/AT互換機を導入することを本気で考えています。実はCRTやP
RNを買う時にも常に互換性を考えていたので本体以外はすべて兼用できます。
完成品を買った方が安いのはわかっていますが、やはり楽しむためには自作
(組立)と考えています。とりあえず中古のミドルタワーを買ってきてボード
の差し替えをしようかと漠然と考えています。しかし、いつも最後に残る問題
は「それで何をしたいの?」なのです。自分でもわからないのですが、いまま
での指向からいくとVBでしょうか。「15万でペンティアム」を目標にしよ
うと思っています。いったいいつになりますか・・・。

2.DOS/V始動?  5/13

半年がかりくらいでAT互換機を組もうかと思っています。今日はちょっとスピー
カーケーブルを買う用事があったので、ついでにいろいろ下見をしてきました。
今日見た範囲で「こんなもんか?」というシステムを作ると
ミニタワー    250Wクラス            13800
マザーボード     ELITE S154P-AIO   48500
CPU      PENTIUM-90MHz         68800
SIMM       8MB*2                 63600
HDD              CONNER 850MB          29800
FDD              3.5in 3MODE            9800
VGA CARD         PW9100 PCI2MB         53800
SOUND CARD       SB16V/DV              11300
CD ROM DRV.      MITSUMI4倍速       25800
KEY BOARD        日本語                 3980
というわけで約33万円、やはりセットで買う方が安いかもしれません。たぶ
んCPUとマザーボードはそのうちに安くなるでしょうから、まああと5万は
なんとかなるでしょう。しかしそれ以外はかなり限界に近づいていますのでス
ペックを下げずに「15万でペンティアム」はちょっと無理かもしれません。
ま、ぼちぼちやりますよ。

3.長考中 5/20

仕事場のカーペットを張り替えました。いままでは薄い緑色でしたが、こんど
は薄いワインカラーのタイルカーペットにしましたので、前よりちょっと豪華
な感じになりました。ぜひ遊びに(?)来て下さい。

工事が早く済んだので午後から例のごとく秋葉詣でです。AT互換機については
いまだに考慮中ですが、下見にも現実感がこもってきました。全体的にかなり
値下がりしてきましたね。今日見た範囲では
ペンティアム90MHzが48000円、P90用マザーボード(4PCI、4ISA、含I/O)が
46000円、850MBHDDが29800円というのがありました。これで組むことを考える
と
ミニタワー    250Wクラス            12500
SIMM       8MB*2                 63600
FDD              3.5in 3MODE            9800
VGA CARD         PW9100 PCI2MB         53800
SOUND CARD       SB16V/DV              11300
CD ROM DRV.      MITSUMI4倍速       25800
KEY BOARD        日本語                 3980
うーむ、それでもまだ30万円ですね。DOS/VパラダイスでDELLのP100、
1GBHDD、RAM16MB機を26万円くらいで売ってたような気が・・・。

4.ちがうんだなあ

なんて言ったらいいのでしょうかねえ。市販品より安いから組立しようと思っ
ているわけではないし、AT互換機を使いたいから作るわけでもないのです。
組み立てること、それ自体が目的なのです。自転車をパーツで組むことや、ラ
ジオを自作するのにちょっと似ていますが・・・この感じを理解してもらうの
はちょっと無理かもしれませんね。

例えば、私は趣味としてプログラミングを行いますが、以前ローカルの専門家
に「エラーが出るのは一種の楽しみである」と言って怪訝な顔をされたことが
ありますが、これに似ているかもしれません。プロにとってエラーが出ること
は単に仕事の妨げになるということですが、アマチュアにとってそれは解決す
べき問題を出題されているわけで、つまりはそれを解決する喜びもまた与えら
れている、と考えられるわけですね。このPCの組立においても完成途中の不
安や試行錯誤、失敗とそれを解決する喜びもあるのではないかと、こう考える
わけです。ものが高価なだけにそりゃハラハラするのではないかと・・・。

また、例えばなんらかの機械を買うこと、あるいは何を買おうかとあれこれ考
えること、これ自体に喜びがあることには疑問の余地がないと思いますが、単
体の機械ではその喜びは1回ですよね。ところが、パーツを集める場合にはそ
のパーツごとに買い物の喜びがある、と、こういうことなのですね。したがっ
て、時間をかけて組み立てれば色々な楽しみかたができるのではないかと思っ
ています。

5.まずはケース  6/11

いろいろご意見をいただいたAT互換機の組立ですが、いつまでもうだうだ言っ
ていてもしかたがないので、既成事実を作ってしまうことにしました。マザー
ボードやCPUはどんどん値下がりしますので、ほとんど値段が変わらないも
のから行くことにします。となりゃ、やはりケースです。まずDOSパラ、亜
土、ソフマップ、丹青と見ました。ほとんど電源が内蔵されているのですが、
ミニタワーは200Wクラスが多いのです。亜土(TZONE)のは250Wなのですがデ
ザインが気に入りません。

結局ソフマップ「Chicago Windows専門館」4階でケースと電源を別々に買い
ました。この店はいままで7階にAT互換機のパーツを豊富に用意していまし
たが、6月8日から4階に売場が移りました。今回買ったケースは台湾製のフ
ルサイズマザーボードが入るミニタワーで、高さが9801BXの横幅と全く同一サ
イズ(380mm)なので決めました。つまり98を立てて、こいつと並べるわけ
です。5インチベイ3個、3.5インチベイ2個です。飾りや余計なもの(クロ
ック表示やTURBOボタン)がないのが気に入りました。5800円でした。電源は
同じく台湾製250WでSuSTeenつまりSOFMAPブランドで6980円でした。

合計で消費税こみ約13Kはまあまあでしょうか。いままで98BXの上にプリ
ンターを置いていたので、イレクターパイプでプリンター台を作り、中に立て
た98とこのケースを並べて納めました。非常にマニアックな雰囲気で、配偶
者から「部屋が暗くなる」と文句を言われましたが、知らーん顔だもんね。こ
うやって置いておけばそのうちに目が慣れるというものです。それにしてもケー
ス1つでこれだけ遊べるのですから、けっこう面白いと思うんだがなあ・・・
私だけでしょうか?

6.次にドライブ  6/18

まああまり値段が変わらないのはFDDでしょうね。熱海帰りのその足で朝1
0時半から行ったのはDOS/Vパラダイスの向かいにある小さな店「パソコンC
ITY」(なんとかならんのかこの名前は)TEACのドライブで3モード
(5モード)対応6980円は、これ以上はもう無理に近い値段とみていいと思い
ます。これだけでやめようと思ったら、ケースの中に若松の店頭で39000円し
ていたWD社のエンハンスドIDE1.2GB、HDDを32800円で売ってい
るではありませんか。ついこないだまで「1メガ100円時代が来た」なんて言っ
てるうちにすでに「1メガ27円」よ!これはもうすこし下がるかもしれないけ
れど現時点ではこれも下限に近い・・・ええい!というわけで、ケーブル込み
で43442円、前回のケースと合わせて現在までの出費合計は56605円となりまし
た。さーて今度はCDドライブをいくでー!ちなみに、ペンティアム90は
38000円くらいまで下がってきました。486DX2/66なんか12000円よ!

7.んでCDD  6/25

この略称が一般化しているかどうかわかりませんが、CD−ROMドライブで
す。ソフマップ、DOSパラ、ぷらっとホームを見て、先日の「パソコンCI
TY」で見ると、ソフマップで23000円程度のATAPI(EIDE)4倍速のが17800円、
(ぷらっとでもほぼ同じ)やはりこの店はドライブ関係はかなり安いと思いま
す。WearnsCDD-220というやつで、会社はアメリカですが、ドライブはシンガ
ポール製のようです。かなりしっかりした日本語マニュアルとドライバーと、
かなりあやしいOS/2用ドライバーが付属しています。次にSPANKY店頭の
特売日本語106キーボードを試してみたらカチカチ具合が(変な日本語だな)
割に好みだったのでこいつを買いました。こちらは3000円です。今日の出費は
税込みで21424円、これまでの累計は78029円となりました。外観はこれで完成
です。

最近の値段ではペンティアム100MHzが48000円、マザーボード(4PCI、4ISA、
含I/O)が32000円くらいです。残りをこれで組むことを考えると
P100                                   48000
MAIN BOAD                              32000
SIMM(N.P.)    8MB*2                 48000(中古)
VGA CARD         PW9100 PCI2MB         36000(中古)
SOUND CARD       SB16V/DV              11300
これで175300、これに現在までの出費を加えて約25.3万円、最高に近いス
ペックでまとめてこの価格ということは、アセンブルも捨てた物ではないかも
しれません。

8.ついにマザーボード  7/2

今日は行かないつもりだったのですが、そういうときに限って丸一日完全に暇
になってしまいました。しかたなく(でもないな、よろこんで)今日はマニア
ックな店を回ることにして、まず行ったのが、マハポーシャも近いマヤ電気の
ビルの3階にある「A−マスター」です。ここはCPUが一番安い店として知
られています。ペンティアム100は44800円、確かに安い!マザーボードも色々
揃っています。次に行ったのがTZONEの奥にある「ロビン電子ガレージショッ
プ」前に比べて今一つ元気がなくなりましたね。次は通りを渡って「SPANKY」
ずいぶん品物が少なかったような。「TWO-TOP1号店」、ここの4階で会長ご
指摘のPW-868PCI/VLを29800円で売っていました。さらに8MBSIMMはパリティあ
りで25000くらいですから、会長、ひとついかがでしょうか。このあと、
「AZTEC」、新装なった「フリップフラップ」、「DOS/Vパラダイス」と回りま
して、そのうちに「やはりここから先はマザーボードがなくては進めない」と
いう気持ちがわき上がってきました。

しかし、今回は悩みました。これ1つで機械の性格が決まってしまうだけに、
ヤバそうな製品は嫌だしintelのザッパーはEDORAMの8MBがどこも品切れで、プ
リミエールは安全だが先進性がないし、AIRのは高い。わけのわからんメーカー
は山のようにあるし・・・結局多くの店で扱っているギガバイト(台湾)の
GA-586ATという新発売のやつにしました。3PCI、4ISA、pentium75-150、EIDE、
2COM、1LPT、FDD、AWARD BIOS、とまあこんなスペックですが、まだマニュア
ル(むろん英文)にパラパラっと目を通しただけなのでよくわかりません。こ
れに決めたのは、IDEが両方ともPCIバスにつながっていること、I/Oをほとん
ど全部含んでいること、tritonチップを搭載しているという3点で、実のとこ
ろほとんどわけがわかってないのですが、どうせなら一番新しい物を買わなきゃ
AT互換機の醍醐味がない、と思ったのでした。「フリップフラップ」で税込
み30694円、現在までの累計は108723円になりました。

9.re:1686など  7/4

一日経って大体マニュアルを読み、現物をいじったせいでずいぶん多くのこと
がわかってきました。結論としては、けっこうこのボードは大正解だったので
はないだろうか、ということです。まあ動くまではわかりませんが。

まずOOIの疑問から。水晶発振周波数が14.718MHz、これをクロックジェネ
レーターで50/60/66MHzにしてこれをシステムクロックとします。これは2つ
のジャンパーの組み合わせで選ぶようになっています。ペンティアムは100MHz
までは内部で1.5倍、133MHzまでは2倍、それ以上は2.5倍(たぶん)にするこ
とでクロックの高速化をはかっています。ですから、先の3つの周波数を
1.5/2/2.5倍して75/90/100/120/133/150MHzを得ています。

ところが、マニュアルをよく読むとこの内部での倍率もジャンパーで選べるよ
うなのです。4種類あって、たぶん3倍(基板にはちゃんとx3と印刷してある)
のモードは「reserved for future」と書いてあります。だから計算では
66x3=200MHzまで対応していることになります。また、雑誌に裏技として紹介
してあるように90MHzペンティアムは内部1.5倍の外部60MHzですから、外部を
66MHzにしてやれば100MHzで動くということです。まあ、75MHzを内部2倍の
100MHzでは安定動作しないそうですが、これは問題なく動くそうです。

また75MHz以下がないのはSOCKET7を使っていて電圧が3.3Vの為だと思われます。
また、将来の2.5Vに対応するためのVRM(voltage regurator module)端子が
ついています。このVRMとTRITONチップセット、パイプラインバーストSRAM、
EDORAMというあたりが、現在のAT互換機の最新トレンドらしいですが、この
すべてに対応しているので「なかなかういやつじゃ」と思っています。また、
VREタイプ(3.6V)用に切り換えられるのもなかなか行き届いていると思いま
した。

「これはもうけた!」と思ったのは2次キャッシュを512KB搭載しているのが
わかったことです。ASCII/Vを読んでいたら、「フロンティア神代」という会
社のPCの写真にどこかで見たようなマザーボードが・・・おお!これだこれ
だ。というわけで読むと、パイプラインバーストSRAMが入手難なのでキャッシ
ュを512KB積んでいるということが書いてありまして、え?ここの会社でやっ
たんだろうと思いながら見てみると、なんと最初から512KB搭載してありまし
た。こりゃけっこう速いマシンができるわい。と今の所満足しているわけです。
しかし・・・実際、動くんだろうなあホントに。

10.SIMMも入ったビデオも載った  7/9

Qちゃんに後方から一気にさされてしまいましたが、私はもう少しのんびり行
くことにします。と言っても、同じマザーボード、同じビデオボードは心穏や
かではありません。このままでは差がつかないではないか!というわけで、せっ
かくのTRITONチップセットなのでEDO-RAMを載せてやることにしました。8MBの
やつはまだ高いし、キャッシュ内蔵RAMというイメージなので全部は要らない
だろうと判断して4MBx2をA−MASTERで買いました。29600円はやはり秋葉一安
い!従来のRAMとの混在もできるようなので、そのうち普通のDRAMを4MBx2加え
る予定です。

さて、白河のさる筋から(どの筋じゃ)ありがたいお言葉があって、予定より
4万円ほど節約できそうな雰囲気になってきました。それでは、待ってもあま
り値下がりしないビデオボードを買ってしまいましょう。PW-868PCIです。V
L版もあるらしいけどTwoTopでは棚にはありませんでした。29800円です。コ
ネクタが2個ついていて98用マルチシンクCRTがそのまま使えます。つい
でに出所不明の輸入版Microsoftシリアルマウスを3800円。本日購入分は税込
みで64088円、累計で172,811円となりました。あとはCPUだけで動く筈です。
それまでに「さる筋」の会長!よろしくお願いします。

11.アンプ、5インチFDD「内蔵」  7/11

AT互換機組立はあとわずかながら、ここに来て急に資金が切れてEDO-RAM
(やっぱり全部これにする)とCPU(できれば120)の値下がりを待ってい
る状況です。しかし、何もしないというのもつまらないので、空いている5イ
ンチベイに昔MSXに無理矢理外づけ(そればっかしね)していた東芝製のF
DDを入れてみました。これがちゃんと入るんだ。色が小豆色で見た目が汚い
ので、奥にひっこめてケースの蓋をかぶせてしまいました。一見空いているよ
うだが、実は5インチを内蔵している、と・・・まあ用途はありませんが、遊
んでいるよりはいいかな、なんて。こういうのは内蔵ではなくて「内臓」かも
しれませんね。

さて、もう一つ空いている5インチベイに、電気工作用のアルミケースを加工
して、これに前面の蓋をホットボンドで接着して引き出し型ケースとしました。
で、蓋の部分を前面パネルとみなしてトグルスイッチ、LED、10KΩVR
+つまみを2個つけました。要するにオーディオアンプですな。SW電源から
電源を取り、ノイズ源に囲まれた匡体の中てどのようなものができるかわかり
ませんが、とりあえず今日はここまで。秋月のアンプキットを組み込む予定で
す。形だけは完成したのですが、ボリュームつまみが大きすぎてちょっと無様
です。スピーカー端子はD-SUB9Pをケースに直付(ケースの穴は2種類しかな
いんだもん)して引き出します。間違えてマウスをつっこむと壊れるな。

12.EDO-DRAM 16MB 7/12

さて、夏を思わせる土曜日(夏だって)の午後、かねてお願いしていたさる筋
(どの筋じゃ)に伺って怪しいディスクやらあれやらこれやらがいったりきた
りしました。四方山話などして、このさる筋もアセンブルに色気を充分示され
ていました。で、外に出れば夏を思わせる陽気(だから夏だって)、ここまで
来たら帰るより行く方が近い、というわけで、またA-MASTERに行ってしまいま
した。あとはCPUさえ入ればいつでも動くはずなので、CPUはと見れば
P90が34800円、P100が44800円・・・うーむど・ど・どうしようかなあ、と思
いましたが、やはりここはSIMMを先に。全然値下がりしない、しかも品薄の
EDO-DRAM 4MBを2枚買いました。これでEDO-DRAM 16MBになりました。CP
Uは3万円台になったら買うつもりですが・・・それまで辛抱できるでしょう
か。90でクロックアップすれば同じという悪魔のささやきも聞こえますが。ま、
ちょっと待ってさる筋からあずかったものの使い方をじっくり読むことにしま
しょう。というわけで本日の出費は税込み30488円、累計で203,299円、ついに
20万を越えてしまいました。

13.Sound Blaster Proも入った  7/13

なぜかこういうものが、私の机の上に出現しまして、どうやら白河あたりから
ワープしてきたようです。どこらへんがPROなのかいまいちわからないのです
が、CDD用のオーディオ端子もあるし、とりあえずセットしてみました。ただ、
残念なことにwave blasterを「亀の子方式」で乗せる為のdaughter board用の
ソケットがないのです。これで細かいところまで完全に準備できました。あと
は本当にCPUだけです。え?OSはどうしたって?あーOSね。うんうん。
あれっ!この机の上に出現しているのはなんだあ?!

14.ついにP5/100  8/5
半病人ながら、2週間も空けてしまっては、いてもたってもいられません。こ
の炎天下にペンティアムを求めてふらふらしました。主だった店を見て、結局
DOSパラの39900円が予定通り40Kを切っていましたので、向かいのパソコン
CITYのヒートシンク付きファン1800円と共に速攻で買ってきました。部屋が死
ぬほど暑いのと、電車で帰ってきたら、骨がずれたのか背中が痛くなってきた
ので、しばらくクーラーの中で死にました。で、日もかげったので、おごそか
にセットしてやりました。で、電源ON・・・おう!美しいBIOS画面!ちゃ
んとPENTIUM100、16MBメモリーも認識しています。それから延々と苦労するこ
とになるのですが、それはまた別の話。累計で税込み246,333にてみごと完成
しました。一応スペックと価格などです。

○仕様

ケース    ミニタワー、5インチベイ×3 、 3.5インチベイ×2
マザーボード  GIGABITE GA-586AT
              PCIx2 , ISAx3 , PCI/ISAx1
              ENHANCED IDE Primary / Secondary
              二次キャッシュ 非同期SRAM512KB
       Tritonチップセット搭載
              AWARDフラッシュBIOS
              オンボードI/O, 1パラレル(EPC,EPP)、2シリアル(16550)、
FDD
       グリーンPC対応
メモリー   EDO-DRAM(60ns)n.p. 16MB
CPU    intel Pentium100MHz
HDD    1.2GB E-IDE
FDD    3.5インチ 3MODE
       5インチ 3MODE
CDD    4倍速ATAPI
キーボード  日本語106
マウス    Microsoft シリアルマウス
ビデオボード canopus PW868-PCI
サウンドカードSound Blaster Pro
アンプ    6W×2ステレオアンプ内蔵
OS     IBM PC DOS J6.3/V
       Microsoft Windows(IBM) 3.1

○購入部品

パーツ             メーカー     販売店     価格
(円)
----------------------------------------------------------------------
---
ケース(ミドルタワー)SJ-01W  不明(台湾製)  SOFMAP         
5,800
電源(250W)        SusTeen           SOFMAP            
6,980
3モード3.5インチFDD             TEAC       パソコンCITY   
6,980
1.2GBHDD(caviar31200)           WesternDisital    パソコンCITY     
32,800
4倍速ATAPI CD-ROMドライブ    Wearnes           パソコンCITY     
17,800
マザーボードGA-586AT            GIGABYTE          FLIP-FLAP        
29,800
106日本語キーボード       不明(台湾製)    SPANKY            
3,000
SIMM EDO4MBx4(60ns)N.P.         ADTEC             A-Master         
59,200
ビデオカードPW-868PCI           CANOPUS           Two-Top          
29,800
シリアルマウス         Microsoft         Two-Top           
3,800
CPU Pentium100MHz       intel       DOS/Vパラダイス     
39,900
ヒートシンク付きファン                            パソコンCITY      
1,800
----------------------------------------------------------------------
---
                                                  合計(税別)    
237,660

15.難航  8/6
さて、CPUが入って最初にするのはBIOSのセットアップです。色々な項
目がありますが、必ずやらなければいけないのはHDDの設定です。ここでま
ず困ったのがオートモードで設定しても、FDISKで504MB以上の区画が設定され
ないことでした。はたしてDOSの問題なのかHDDの問題かわからなくて、設定→
DOSのインストールを3回も繰り返してしまいました。結局、これはBIOS
の問題で、HDDのMODEをNORMALではなくLARGEにすると約1GB、LBAにすると
1.2GBになるかわりにPRECOMPが0になることがわかりました。

次に困ったのが、頻繁に暴走することです。画面がパンと真っ白や真っ黒になっ
て再起動しても無反応です。これはハードの問題だろうなあ、と思って色々触っ
てみるのですが、心配な熱暴走はそれほどでもないようです。一番疑わしいの
がCPUのZIFソケットです。ヒートシンクを固定するための爪がCPUの下
に入っているために、全体に少し浮いた感じなのです。あまり力を入れて押し
つけるのもマザーボードに悪そうだし、何回かトライして、しっかり固定しま
した。もう一つ疑えるのがPCIバスに入っているグラフィックボードが少し
斜めになっていることです。これも、何回かやり直してDOSでの暴走はほと
んどなくなりました。

次に、これはまだ解決していないのですが、CDDをE-IDEセカンダリのマス
ターに設定した状態ではドライバーがCDDを認識せずインストールできない
ことです。これはドライバーのみをプライマリーのスレーブでインストールし
た後にケーブルを付け替えるという方法でなんとかなりますが、細かい設定が
違うと困るので、HDDのスレーブで使っています。

現在の最大の問題は、Windowsのハイレゾ画面で暴走することです。PW868のド
ライバーが使うアドレスの問題か、コンベンショナルメモリーの問題か、いず
れにしてもメモリー関係のようです。Winで満足に動かないのではなんのため
のペンティアムかわかりません。昨日の夕方から約20時間、まだ先は長そう
です。誰だ?組み立てるだけだって言ったのは?そういえば、話は変わります
が、私が買ったM社のマウスのドライバーが海賊版でステルス型のウイルスが
入っている恐れがあるそうな。新聞に載っていたディスクはまさに同一のもの
でした。このドライバーは使わないことにしましたが、恐い世界ですね。

16.ベンチマーク  8/10
AT互換機を組んだらこれをやらなければはじまりません。まだ多少不安定な
のですが、かなり落ち着いて来ました。やはり結果はぶっちぎりで、今の所
「ローカル最速」のPCと言っても過言ではないでしょう。ま、速いから、暴
走すると、妙に理屈に合っていますが・・・
○WINDSOCK 3.1

CPU   486DX2  111MHz   1050
VIDEO    Superb  xxxxx    3510
HDD      Superb  xxxxx    492
MEMORY   Superb  xxxxx    591
WIN      Superb  xxxxx    1305

○WINTACH  V.3.1(C8...1024x768,256 Color)

Word Proc.   63.12/C8
CAD & Draw  244.78/C8
Spread S.   108.59/C8
Paint       193.84/C8
Over All    152.58/C8

今の所、ほとんどの市販品にも勝っています。文を残してありますから、この
MBの#1700,#1701を読んでみてください。くわっくわっくわっ!
私はここに宣言しよう!「かかってきなさい」ただし、勝負は1時間以内にし
てね。

17.解決!  8/13
もう何回ケースを開けたり閉めたりしたのか自分でもいいかげんわからなくなっ
てきました。ここに来てもう一枚マザーボードを買うことにしました。そんな
に高価なものではないし、いずれ仕事場に役立てることもできます。結局昨日、
GA-586ATと最後までどちらにするか迷ったP/I-P55TP4XE/90(ASUS)を買ってき
ました。さすがに組立は熟練工になっていますので30分ほどで終わり、BIOSの
設定をしてWinを起動してみるとやはり同じ症状が出ます。これによって犯人
はPW868-PCIであることがはっきりしたのでした。

で、本日購入した店のサポートセンターで初期不良交換してもらいました。
「新品交換」と伝票に書いてあるのに、実は開封品でした。ま、こちらも「1
カ月以内」を過ぎていますから強くは言えませんが。で、またマザーボードを
元に戻してあれこれ設定し、Winを起動したのが午後4時、以後5時間色々やっ
てみましたが、安定して動いています。COM2にRS232C切換器をつないだので、
この文章もAT互換機ので書いてTNCにアップしています。

問題が完全に解決して気分は晴れ晴れ。いい休暇となりました。さて、余った
マザーボード・・・これ誰か使いませんか?1回組んだだけで、ただというの
はいくらなんでも私がかわいそうなので、20Kでいかがでしょうか(応談)。
ちなみにVmag.8/15号を見ると、T.T.で28,800円、DOSパラで46,800円していま
す。このボードもP5/200MHzまで対応しています。ソケット5、TRITONセット、
256KBキャッシュ、ただし後でパイプラインバーストSRAMをSIMMのように立て
る為のスロットが用意されています。3ISA、4PCI、オンボードI/O、E-IDEx2
というスペックで自作派に人気のあるボードです。動作確認済みなんだから安
心して組めますよ。

18. 3mode無理矢理解決篇  8/20
やっと私のAT互換機も快調に動き始めました。そうなってくると98に貯め
たファイルの引っ越しをしなければなりません。簡単なものはPGA-1にも書い
たようにクロスケーブルを使って転送することにしたのですが、Winのゲーム
などでも意外に98フォーマットが多く、1.44に変換してインストールするの
もだんだんめんどうになってきました。

例のTEACのドライブはAWARDのBIOSやワンチップI/Oと相性が悪いような
ので、得体の知れないドライバーを入れるより、直接ハードをコントロールす
ることにしました。多くのドライブはモードセレクトに2番ピンを使っていま
す。ここの電圧を計ってみるとずっとHレベル(5V)になっています。とい
うことはこれをLレベルにしてやれば360rpmになるということです。実験して
みたら全くその通りでした。1番ピンはGNDですから、要するに1番と2番を
CLOSE/OPENするスイッチをつければ360/300rpmの切り替えスイッチとなるわけ
です。

FDD用フラットケーブルは途中にBドライブ用のコネクタが遊んでいますか
ら、この3.5インチ用の1番、2番に抵抗の足を切ったものを差し込んでリー
ド線を引きだし、ケース前面の目立たない場所に超小型スライドスイッチを埋
め込みました。後はCONFIG.SYSに$FDD12.SYSを登録して、終わりです。必要な
時にスイッチを切り換えてやればDOSでもWinでも自由に1.2MBが読み書きでき
るようになります。またフォーマットもFORMAT12で8セクタ、15セクタとも完
璧にできます。少し力技ですが「アフターサービス」にいかがでしょうか?な
にしろIBM純正のドライバー/フォーマッタですから精神衛生には大変いいと
思いますが・・・。

19.そして・・・
こういうわけで私のAT互換機づくりは終わりました。1.2GBもあったHDDも今
や残り400MBになり、もう一つHDDを買おうかと思ったり、やっぱりMIDIドーター
ボードが乗るSB16を買おうと思ったり、やっぱりPBSRAMにしようと思ったり、
やっぱしP5は120にしようかと思ったりして決して終わりはないのでした。

                 .............................to be 
continued...........soon...


20.第一のトラブル
ファイル総量が800MBを越えたあたりから、ぼちぼちバックアップ手段が必要
だなとは思っていたのですが・・・ついにやってもーた!!かなり強烈なクラ
スタ破損をやってしまいました。chkdsk/fで修復した結果助かったのもありま
すが、ディレクトリが4つ失われてしまいました。なにより痛かったのは
c:\WINDOWSの一部が失われたことと、c:\toolというlhaやfdを納めたディレク
トリが破壊されたことです。逆に助かったのは、このc:\ht217とかc:\workと
いうワークファイルで、これはラッキーでした。defrag/fでほとんどのファイ
ルが連続していることを期待していますが・・・こりゃ大事だ。

21.かなり回復したが・・・
昨日(本日?)は午前2時までかかって、今回消滅してしまったディレクトリ
をできるだけ復元しました。ルートディレクトリにあるファイルとDOS、
Windows本体が助かったので現在はとりあえず使えています。tool関係は全部
CDROMから入れ直しました。c:\windowsではずいぶん壊れたファイルが出まし
たが、ここだけはディレクトリコピーしていたので助かりました。ただし、最
後にバックアップしたのが2週間くらい前なのですこし設定が戻りましたが、
まずそれほど変化なく使えます。それでもなんとなく居心地が悪いのは何がな
くなったのか正確につかめないからなのです。

22.ついに2GB
一度起きたことは二度起きる可能性があります。風邪と同じことで症状が軽い
うちに徹底的に予防する・・・と、これがOM菌撲滅への道だと思います。そ
ういうわけで病状がこじれないうちに速攻でHDDを買ってきました。WD社
Caviar2850をT.T.にて21500円、ついでにじゃんがらの「角肉明太子」を830円
(なんじゃ?)。このPCには再インストールできない(なんでかなっ?)ソ
フトも多数含まれていますので、そこらへんを重点的にバックアップしました。
むろんマスターにすれば起動ディスクにもなります。結局567MB使用、残り
285MBとなりました。これでやっとCドライブに手をつけられます。というわ
けでバックアップディレクトリや不要ディレクトリ、スワップファイルをバッ
サバッサと削除し、defrag/fで完全最適化した上でスワップファイルを作り直
しました。100%の美しい連続状態!で、こちらは使用835MB、残り443MBとなり、
現在のところ「HD長者」ならぬ「HD小金持ち」状態となりました。でも、
いつも2台通電するのはちょっといやだなと思っています。というわけで、と
りあえず完全回復宣言をしておきます。「HDの容量なら、かかってきなさい」


23.やっぱり壊れていた
ほぼ修復が終わったので1つづつソフトを走らせて試しています。消えた4つ
のディレクトリの他にも、ファイルの一部が壊れて動作不能になったものがあ
ります。ほとんど修復できたか、ちょうどいい機会だと削除してしまったかの
どちらですが、大物ではただ一つMSE**ELのライブラリファイルが壊れて動作
不能になりました。これなどは見た目(ファイル名と大きさ)では全く壊れて
いることがわかりません。それにしても今回の半クラッシュでエラーが出たの
がMS社のソフトばかりなのが気になります。これはむしろMS社のエラーチ
ェックがしっかりしているからではないでしょうか。ということは他社ソフト
は一見満足に動いているように見えても壊れているのかもしれないということ
でしょうか・・・うーむ・・・甲斐さん、またお世話になります。

24.やはり壊れていた2
ほぼすべて試し終わったのですが、未だにちょっとしたときにエラーが出ます。
今日は雑誌の付録ディスクのデモで「一般保護違反」が出ました。これはQTW
(クイックタイムforWin)を使うのですが、エラーの出ているドライバーがそ
の中になくてさがしまくりました。結局PW868の256色ドライバーに不具合があっ
たのですが、こいつの再インストールがなかなか一筋縄でいかなくて苦労しま
した。HDDが異常動作してクラスタ破損したのはほんの一瞬だったのですが、
けっこう広範囲に壊れているものですね。今のところ正常になったようですが、
まだ先は長い、かもしれません。それにしてもバックアップ用HDDはこういう
作業の必需品ですね。

25.オーディオアンプ
この前のメッセージとも関連するのですが、その付録ディスクの「世界の車窓
から」のデモを見てみるとCDDにアクセスする度に音がブツブツ切れるのが非
常に不愉快です。これはQTWのせいなのでしょうか。それともうちのCDDが安物
だからなのか。VFWではあまりそういうことはないようですが。それはさてお
き、私は従来アンプを5インチベイに内蔵していたのですが、やはりCDDのノ
イズが気になってしかたありません。以前にも書いた98とのスピーカー兼用の
こともありますし、ついに内蔵アンプはあきらめました。そのかわりに、ごみ
ためから15年程前にキットで組んだプリメインアンプを発掘してきました。こ
れだと入力が3系統ありますから98とATの切換は簡単だし、トーンやバランス
のコントロールもありますからかなりいい音になりました。ただしちょっと大
きいのが難です。まあ、ファンの音がうるさいのでどっちにしても音楽を聴く
雰囲気ではありませんが。ところで5インチベイが2つ空きました・・・なに
か拡張したいという欲望が・・・フツフツと・・・。

26.ほぼ回復
動作のおかしくなったソフトを再インストールして、ほぼすべてのソフトが正
常に動くようになりました。まだいまいち不安なのですが、まあ元は白紙だっ
たのですから、どうしてもだめなら最初からやりなおせばいいだけのことです。
それにしてもHDDというのはほんとに速いですね。今回の異常動作はDOS
でファイルを移動している時に「ジジッ」といって画面が暴走状態になったの
で、あわててスイッチを切ったのですが、その間に約100MB分に相当するくら
いのファイルに影響が出たのです。でも、今度はどうやら白河方面にOM菌が
飛び火したような気がしています。ひょっとしたら私が持ち込んだのでしょう
かね。

27.第二のトラブル
先日買ったWDC2850が完全にいかれてしまいました。ここ2〜3日Win終了時の
バックアップで、ときどきひっかかっていましたが、たいがいそのまま機能し
ていました。それが昨日夜からはっきりエラーになって(それでも再試行で済
んでいた)、ついに今日の朝は一時アクセス不能になりました。しかたなく再
フォーマットしてみると不良クラスタが5カ所くらいに出ていました。大切な
データだけをバックアップしてしばらく使いましたが、再度アクセス不能にな
り、ついにはfdiskで区画設定(領域確保)すらできなくなりました。このH
DDは買ったときから回転時の音に軽い摩擦音のようなものが混じっていて気
にはなっていたのですが、悪くなり始めるとあっという間でした。幸いTwoTop
の保証期間内なので昼過ぎから急遽サポートセンターに行き、その場で症状の
確認もできたので完全な新品に交換してくれました。できるだけ振動を与えな
いように注意して持ち帰り、セットしてみるとやはり前のと音が全然違います。
保証期間内でよかった、また、この店でよかった、としみじみ思いました。保
証がないのが当たり前の互換機の世界ですから、以前のビデオカードの時も今
回も大変助かりました。こういうのは運がいいのか悪いのかわかりませんね。
なにはともあれ、クラッシュ前と同じようにバックアップしました。今度はデ
ィレクトリ単位の圧縮バックアップを全部バッチファイルにしましたので、1
時間ちょっとで約700MBぶんの処理が終わりました。一時は「やはりウイルス
か」と真剣に思いましたが、いくらなんでもフォーマットした後まで残るよう
なのが入り込むルートはないと思い、今回のはハードの故障と決定しました。
一応ウイルスチェックもOKです。一抹の不安は残りますが。さすがにAT互
換機はいろいろ楽しませて(半分本気)くれますね。
28.バックアップHDDの電源
バックアップ用HDDに常時通電するのはどうも抵抗があります。そこで電源
ケーブルの途中に2回路(5/12V)のON/OFFスイッチを設け、背面のコネクタ
穴を利用してつけました。これで普段はこいつをOFFにして・・・とのもくろ
みだったのですが、そうは小売店が販売、いや、問屋が卸しませんでした。W
D社のHDDはシングルドライブの場合とデュアルのマスタードライブではシ
ョートプラグの位置が異なることを忘れていました。同じ製品の方が多いので
すがEIDEではそうもいかないのでしょうか。ATAPIの仕様ではこれをケーブル
で切換できるはずなのですが、袋に印刷された簡単な説明にはありません。ま
あ簡単な1回路2接点のスイッチを設ければできるのですが、これを電源と同
時に行うには3回路のスイッチが必要になります。手持ち部品のなかにないの
と、根性が種切れになったので、しばらくはデュアルドライブで行きます。
BIOSセットアップでSLAVEをOFFにするというのもないことはないのですが、ど
ちらにしても回っているのならアクセスできた方がましかな、と思ってやめま
した。なかなかロープ1本、いや、ひとすじなわでは行きませんね。AT互換
機はいろいろ楽しませてくれますわ。

29.続 HDDの電源
要するにショートプラグの代わりに外部スイッチで切り換えればいいのだから
話は簡単です。10年ほど前、MSXのFDDに使った34P角型コネクタが数個ジャ
ンク箱のなかにあるので、こいつを仕事で使う精密な糸鋸で4Pに切り取りまし
た。これは標準的なピン間隔(いわゆる蛇の目基板の間隔)ですからHDDの
ショートプラグピンにもすっぽり収まり、しかもフラットケーブルが圧着して
ありますから、この用途にはぴったりです。ちなみに、マザーボードが「グリー
ンPC」に対応しているので、同じくこのコネクタを2Pに切り取ってケースに
スイッチを増設してあります。

帰宅してからずっと作業した、このSINGLE/MASTERスイッチですが、結論をい
うと見事に失敗してしまいました。スレーブの電源をOFFにし、マスターのシ
ョートプラグをSINGLEに設定しても、まだカスケード接続されたドライブの存
在をどこかで認知されてしまうらしく、動作が普通でありません。まあ、使え
ないことはないのですが、特にCDDのドライバーで延々と考え込んでしまうの
とHDアクセスLEDが点灯しっぱなしになるので、ちょっと使う気になりませ
ん。たぶん信号線の「ドライブアクティブ」か「ケーブルセレクト」あたりだ
と思うのですが、要するにSINGLE/MASTERを切り換えるにはIDEフラットケー
ブルを抜き挿しなければならないということで、さすがにこれは外部スイッチ
ではむずかしいものがあります。これは「リムーバブルディスク」にすればい
いのかな?あれの切換はどうなってるんだろう?というわけで、スイッチはつ
いたけど、今後の研究を待つという結果になりました。本当に楽しませてもらっ
てます。