888 No Title
やりたい事
1.USBにLinux(LinuxMint)を入れて色々なパソコンで使いたい(保存領域を4G以上確保)
使った物(環境等)
Windows10
NEW USB 32G(Amazon製)
USB ADDATA 32G(練習用)
USB SONY 4G
UNetBootin-windows-581.exe
LinuxMint-19-mate-64bit-v2.iso
gparted(関係ないliveUSB(ubuntu)に入っているgparted)
行なった操作
1.unetbootinをダウンロードする(ネットでunetbootin ダウンロードで検索して出てきた物をダウンロード)
2.LinuxMintをダウンロードする(linux mint 19 ダウンロードで検索して出てきた公式ページの物をダウンロード)
2-1.検索結果のEditions for Linux Mint 19 “Tara”-Linux Mintを選択する
2-2.editionsを選ぶ画面が出てきたのでMATE(64bit)を選択する
2-3.download mirrorsと書いてあったので他のサイトで調べると近い国のサーバをと書いてあったのでsouth koreaを選択するとダウンロードが開始される
3.unetbootinを起動してディストリビューションではなく下にあるディスクイメージにチェックを入れる
3-1.ISOを選択してファイルを選択する画面で先ほどダウンロードしたLinuxMint-19-mate-64bit-v2.isoを選択する
3-2.LiveUSBの作成のためspace used to preserve files across reboots の所は0で設定する(defaultのまま)
3-3.タイプUSBドライブを選択する
3-4.ドライブはD:¥(USB 4G)を選択する
3-5.OKを選択する(ダウンロードが開始)
4.ダウンロード完了後しっかり起動するかを確認する
4-1.USB(4G)を挿したまま再起動をかける
4-2.メニューが表示された中からStart Linux Mint 19 Mate 64bitを選ぶ
4-3.無事にデスクトップ画面が表示される
・computer
・mint’s Home
・30 GB Volume
・Install Linux Mint
この4つが表示されているのを確認する
5.インストール用のUSB(NEW USB 32G)をDosプロンプトでdiskpartを使ってcleanする
※今回NEW USB 32G(Amazon製)をcleanしたがUSB ADDATA 32G(練習用)でまずは練習するため先ほどcleanにしたNEW USB 32Gは別において置く
USB ADDATA 32Gはフォーマットをかけてある物を使う
※gparted(全然関係ないLiveUSB(ubuntu)に入っていた)でFAT32にフォーマットしてあるやつを使う
こんな感じで現在の状況が伝わりますか?
889 Re: 7K1PGA 2018/12/15 00:08
今回は詳細に書いていただいたので、すべての動作が正しく行われている
ことを確認しました。ではインストールの前までに3.まで行っていた手順の続きです。
4.USBスロットが複数あるものとして、例えば32GBのUSBメモリを用意して
3.で作ったUSBメモリと、この32GBUSBメモリを両方セットする。
仮にLiveメモリが上位にあるとすると、起動したLinuxMintがこのLiveメモリを
sdc、インストール先の32GBメモリをsddと認識したと仮定する。このsddに
2つの領域を作る。これをsdd1とsdd2とすると、sdd1をFAT32、sdd2をEXT4で
作る。このように作業を始める前に「どこになにがあるか」をはっきり
認識して間違えないようにする必要がある。またこのsda~sd*は
scsiドライブの略でパソコンのドライブくらいと考えてaから順に名前を
与える。だから、ここに書いてあるsdcとかsddに全く意味はなく、使うPCが
違えばむろんsdbだったりsdeだったりする。
これ以降は「Linux Mint19のUSBメモリーへのインストール」
という投稿とします。(画像を入れたいので)